|
<アラスカ 添乗員同行ツアー>
|
■ ツアー催行状況
出発日 | 残席数 |
---|---|
8月20日(土)発 | ─ |
販売終了 |
出発日 | 残席数 |
---|---|
8月27日(土)発 | ─ |
販売終了 |
「残席数」 ○印:4席以上空席あり 満席:満席のためキャンセル待ちとなります。 「催行状況」 募集中:現在、募集中です。 催行決定:催行決定しました。 催行予定:最少催行人員に達しておりますが、催行決定はご出発の1ヶ月前頃の予定です。 今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。 |
![]() |
アラスカで最も有名で、多くの観光客が訪れる北米大陸最高峰のマッキンリー山(標高6,194m)。 |
![]() |
デナリ(Denali)とは先住民族がマッキンリー山につけた名前で「白き偉大なるもの」という意味。 平均標高1,000mの森林限界ラインにあるため、広大なツンドラ地帯が広がり、ルピナス、ブルーベリーなど数百種類の高山植物にも出会えます。 |
![]() |
|
デナリ国立公園は人間の進入によって生態系が崩れてしまうことを極力避けるため、一般車両はサベージ・リバー(14.8マイル地点)までしか入れず、それより先はシャトルバスとツアーバスのみとなっています。 人気のツンドラウェルダネスツアーは大型バスでデナリ国立公園入口を出発し、マッキンリー山の眺めが素晴らしい、ストーニー・ヒルまでの行程で、車窓から色づくツンドラの大地と野生動物の姿を楽しむことができます。 |
![]() |
展望車のパノラマでアラスカの大自然をゆったりと楽しむことができます。 また昼食は車窓に映る素晴らしい景色を満喫しながら食堂車での食事をお楽しみ頂きます。 |
|
|
![]() |
![]()
道路の開設まで重要な交通機関として活躍していた外輪船でチェナ川からタナナ川へとゆっくりクルーズしていきます。 |
![]() |
![]()
エルドラド金鉱へはゴールド・ラッシュ時代のSL列車に乗って訪問。 |
|
<アラスカ 添乗員同行ツアー>
|
■ ツアー催行状況
出発日 | 残席数 |
---|---|
8月20日(土)発 | ─ |
販売終了 |
出発日 | 残席数 |
---|---|
8月27日(土)発 | ─ |
販売終了 |
「残席数」 ○印:4席以上空席あり 満席:満席のためキャンセル待ちとなります。 「催行状況」 募集中:現在、募集中です。 催行決定:催行決定しました。 催行予定:最少催行人員に達しておりますが、催行決定はご出発の1ヶ月前頃の予定です。 今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。 |